トップ >映画評論瓦版:DVD批評
by ANVIL 2009年作品
Anvil! The Story of Anvil  渋谷駅の宣伝ポスターに"Anvil"の文字があるのを初めて見たとき、それが”あの”アンヴィルとは全く想像もできなかった。
 スーパーロックフェスティバル'84という当時ではかなりめずらしい野外フェス形式での、全国の野球場をツアーするという大規模なイベントがあった。
私は地元のナゴヤ球場(ドームではない)でリアルタイムにこの祭典を体験している。当時、授業中は漫画を描いているかヘビメタを口ずさんでいるかのどちらかと評された、ヘビメタギター高校生にとっては国民的行事級の出来事である。
 
 スーパーロックフェスティバル'84のラインアップは以下の通り。
  1. ANVIL
  2. BON JOVI
  3. SCORPIONS
  4. MICHEAL SCHENKER GROUP
  5. WHITESNAKE
 このメンツは今となっては招集不可能だろう。特に当時は前座だったBON JOVIがこれほどの大スターになるとは予想もつかなかった。
既にBigだったSCORPOINS、WHITESNAKEもこの後に全世界でのメタルブームに乗っかってさらに大ブレークした。MSGも日本では順調にセールスをのばした。
ANVILだけはその後名前を聞くことはなかった。私にとっては。
 ANVILという、珍しい響きのバンド名が頭の片隅には残っていた。が、80年台のメタルブームにも乗ることができなかったANVILなんていうバンドは90年代のグランジブームによって完全に消えうせたと思っていた。
それが、まさか今になって映画の題材になるとは全く思いもよらない事態である。しかも30年間売れないバンドを続けた男達のドキュメンタリーという、音楽と同じく商業性の全く欠けた題材だ。
この時点で既に感涙ものなのだが、内容も切ない作品だった。
 私は劇場で鑑賞したのだが、改めてANVILの音を大音量で聞くと実に格好良いものということを認識した。
メタリカやガンズのメンバーがANVILを絶賛している理由が少し理解できた気になった。
典型的なロック馬鹿のアティチュードを徹底するボーカルのリップスと、これまたある意味典型的な芸術家肌のドラマー、ロブの生の姿を堪能できる。私も音楽家の端くれとして共感できる言葉も多数あった。
  • やりたいことはやり尽くしてきた。後悔はない。
  • 自分たちのサウンドを追求する。それが全て。
ただ、私は絶対にリップスのような人間とは一緒に仕事はできない。特に音楽は。普段は好き勝手に物を言い、我が儘放題なくせに、電話セールスの仕事では3日間で一つも売ることができなかったダメさかげんや、自分は癇癪持ちだから仕方が無い、理解して受け止めてくれ等自分勝手にも程がある。
そんな人間でも、いやだからこそ廻りで支える人間や信じる人間がいてくれるのかも知れないが。
 少しネタバレになってしまうが、映画のクライマックスが日本でのライブだったのは日本人としては誇りに思う。
ロックのショウビジネスに関しては日本人の勤勉さや誠実さは本当に世界に誇るべきものであるし、ANVILにとって人生のクライマックスが日本での体験だと思うと、不覚にも目頭が熱くなってしまった。
 メタル嫌いな人にこそ見て貰いたい。メタルファンならwatch or die!
| コメント(0)| トラックバック(0)
by にしおかすみこ 2007年作品
あたしだよ!! :: にしおかすみこ 今やすっかり人気者になってしまったが、”にしおかすみこ”を初めて知ったのは、2006年に放映されていた「くるくるドカン」という深夜番組だった。
 当時の仕事は検索業界から離れていたのだが、この番組や「検索ちゃん」等Yahooマーケティングがテレビと連動してうWeb検索という行動を世間に積極的に広めていた時期で、検索エンジンマーケティングも一般化されたものだ、と隔世の感があったのを覚えている。
 掟ポルシェがTVでちょっとブレークしたり等の話題もあったが、番組内小コーナーの「さざ波芸人」は良い企画だった。
 番組制作スタッフの良心を信じれば、検索ワード(第2検索ワード)での検索結果を元に、「ちょっと来ている」芸人をテレビに引っ張りだすというのは、この番組ならではの「メディアとネットの融合」成功事例だと断言する。
 そのコーナーで「お前西岡だろ?」と、くりーむしちゅーの上田からの突っ込みにもめげず、SM女王様のキャラクターと「八つ墓村」の一発ギャグで、一気にブレイクした。
 「エンタの神様」芸人と化した今、「くるくるドカン」の頃のインパクトは薄れて芸風も素のそれに戻りつつあるが、「さざ波芸人」での衝撃は忘れないだろう。
| コメント(0)| トラックバック(1)
緊急特別DVD 追悼ケンドーコバヤシさん 通称ケンコバ。関西ではかなりの人気ものらしいが、久しくお笑い芸人の記事をアップしてなかった私のアンテナに何となく引っかかった。

アンテナというよりは耳に引っかかったのだ。よく通る良い声は、個人的にかなり好きな声質である。
滑舌も良いので、どんな汚い格好での漫談でも声が耳に届く。これは話すことを商売にしている人にとってはかなりの武器だろう。

ケンドーコバヤシといえば、プロレスラーを思い出す。こちらはコバヤシではなくケンドー・ナガサキなのであるが。
てっきりこのレスラーを元ネタにしていたと思ったのだが、名前の由来は全く違うところにあった。(Wikipediaより)
 雨トークでの越中芸人のインパクトが強いのでてっきりプロレスマニアだと思っていたが。。

| コメント(0)| トラックバック(1)
そのまんま東へ 2007年1月23日。そのまんま東こと東国原英夫(ひがしこくばるひでお)が宮崎県の知事となった

 かつては大森うたえもんとコンビを組んで、「ツーツーレロレロ」というお笑いコンビでお笑いスター誕生にも出演経験がある。とんねるずとはその時の同期だった。
警察の厄介になったり、謹慎したり、2度も離婚したりと人生谷あり谷あり谷ばかりという経歴であるが、県知事という地位に登り詰めた。人生何があるかわからないものだ。

かつて、ビートたけし殺人事件という東氏作の小説がテレビ化された際、師匠のたけしがこう言っていた。
『おまえら軍団員が死んだとき、「そのまんま東」や「ガタルカナル・タカ」という名前が新聞に載ったら笑うなぁ。』

| コメント(0)| トラックバック(0)
Rock Fujiyama 4月から始まった「Rock Fujiyama」が面白い。
と、一年前に「ヘビメタさん」紹介記事と全く同じ書き出しになってしまったが、まさかまさかの復活劇である。
熊田曜子がSHELLYとなった以外は全く同じメンバーで同じテイスト、90年代の音楽番組パロディは無くなったが、ヘビメタさん自らがパロディ対象ともなった今では、この手のネタは必要ないか。

 野村義男が、カジャグーグーのようなニューロマンティック好きを暴露したりと、メタル以外のロック全般を扱うようになったので一般ユーザーへの間口が広くなったのかも知れない。

ロックというよりはギター番組という色が強い気もするが、私も個人的にギターを弾くのでそれは嬉しい批判でもある。

| コメント(0)| トラックバック(3)