青春歌年鑑 1980

オムニバス 2000年作品
青春歌年鑑 1980 この青春歌年鑑については、年齢等によってそれぞれ思い入れの年が異なると思う。私的には79,80,81年に思い入れがあるが、その中でも80年には特別な思いがある。
 個人的な思いもあるのだが、音楽的にも80年は日本のポピュラーにとって大きな意味があったのではないだろうが。(ちょっと大袈裟ではあるが)
 特に個性的な男性ボーカリストが目立った年である。もんたよしのり、田中昌之(クリスタルキング)、小田和正(オフコース)等だ。また、いわゆる「一発屋」的なきらめきを見せたアーティストも多い。久保田早紀、もんた&ブラザーズ、ジューシィ・フルーツ、斉藤哲夫、クリスタルキングなど。 クリスタルキングは「大都会」だけでなく「蜃気楼」もザ・ベストテンで7週1位になっているので、正確には「二発屋」であるが。
 と思ったてら、ZARDとTAK MATSUMOTOによっていきなり異邦人が脚光をあびてしまった。

青春歌年鑑 1980

 楽曲紹介
ディスク1

  1. ダンシング・オールナイト(もんた&ブラザーズ)

  2. 海に向かって発声練習をしたことで、このハスキーボイスを作ったという。楽曲はなんと言えばよいのかわからないが、日本人にしかできない歌謡ロックというというところか。
  3. 異邦人(久保田早紀)

  4. サブタイトルに「シルクロードのテーマ」とある。これは、実際にNHKの「シルクロード」というTV番組の主題歌だったというオチであるのだが、印象的なイントロが実によい雰囲気を出している。ルックスも良いし、歌もうまいし曲も良い。久保田早紀を歌姫にまで持ち上げるだけの力量が当時の日本市場にはなかったため一発で終わってしまったのだろうか。惜しいことだ。
  5. 大都会(クリスタルキング)

  6. この曲には特別な思い入れがある。とにかく田中昌之の高音が圧倒的な説得力を持つ。NHKアーカイブという施設で、1980年の紅白歌合戦のビデオをチェックしたが、ライブでの田中氏の高音は物凄い迫力だった。もし自分が歌を歌えるなら、この声を持ちたいと思った唯一の歌手である。自分にとっては今でも日本最高の男性ボーカリストで、永遠のアイドルなのである。
  7. ランナウェイ(シャネルズ)

  8. CMソングに使われ、デビュー曲ながら大ヒットした曲。アマチュア時代はサザンオールスターズとよくコンテストで競合したらしい。元暴走族バンドらしく(失礼!)音楽以外でも、メンバーが色々な話題を提供している。
  9. ライディーン(YMO)

  10. 1980年はYMOがシングルチャート入りした記念すべき年である。久保田早紀のコメントとは矛盾するかも知れないが、YMOというマニアックな音楽を多くの若者が受け入れてメインストリームに引っ張りだした。テクノサウンドも斬新だったが、歌物以外のシングル曲がベスト10入りしたという事実の方が衝撃だった。
  11. さよなら(オフコース)

  12. すでに中堅バンドというキャリアがあったグループだが、バンド編成後初の大ヒット曲。もんた、田中、小田と、高音男性ボーカリストブームだったのだろうか。
  13. SACHIKO(ばんばひろふみ)

  14. ユーミン提供でバンバン名義の「いちご白書をもう一度」以来のヒット曲。4年に一度曲がひっとするため、オリンピック歌手とも言われていた。「異邦人」に阻まれて、ついにチャート1位になることはできなかったが。
  15. 昴(谷村新司)

  16. 今もオジ様方の定番カラオケ曲にして、谷村新司代表曲。まだアリスは健在だったが、堀内氏も含めてソロ活動が活発であった年。
  17. 青い珊瑚礁(松田聖子)

  18. この曲のベストテン入りで「おかあさーん!」という流行語を生み出した。松田聖子というキャラクタは賛否両論あったが、今聴いても歌唱力はさすが。その後の活躍を見れば、この当時キャラクタも結果的には正解だったということ。
  19. パープルタウン(八神純子)

  20. アルバムのレコーディングで初めてNew Yorkに行き、そこでの刺激を元に生まれた名曲。楽曲、アレンジともに当時の日本ポップスとしては秀逸。八神純子はその後もNew Yorkへ傾倒し、とうとうアメリカ人と結婚してNew Yorkに移住してしまった。アメリカの日本語フリーペーパーに連載を持っていたこともある。今は日本人の子供向けの英語教材の開発をしているらしい。
  21. 秋止符(アリス)

  22. 谷村、堀内のソロ活動が目立った年だが、アリスもきちんと働いていた。この曲は第一次「3年B組金八先生」の挿入歌として使われた。杉田かおる演じる「雪乃」が妊娠する(想起させる)シーンで使われたこともあり、何故かこの曲には淫猥な印象がある。
  23. ハッとして!Good(田原俊彦)

  24. 金八先生から生まれたアイドル「たのきんトリオ」の一番バッター。多分本人は歌手なんていやだったのでないかと思う。というか自分の資質を理解するほどの計算はできたと思う。この後不本意ながら「バカ元気」キャラというイメージが付きまとうのだが。作詞・作曲の「宮下 智」という人はクラシック畑の人らしい。今は本業に戻っているのだろうか。
  25. Wake Up(財津和夫)

  26. 現在では、缶コーヒーのCMでおなじみの曲。前年のチューリップ「虹とスニーカーの頃」のヒットを追い風にしたソロシングルだと思うが、財津らしいポップな名曲。その後も順調なソロ活動を続けているが、チューリップでも活動してもらいたい。
  27. 唇よ,熱く君を語れ(渡辺真知子)

  28. タイトルからも連想できると思うが、化粧品のCMソング。1980年は、メジャーキーのポップな曲が多かったという印象がある。特にCMソングには。個人的には渡辺真知子の楽曲中一番好きな曲であるし、今でもこの曲のイントロを聴くと元気になる。未体験の方には是非とも御一聴をお勧めする。
  29. おやじの海(村木賢吉)

  30. 村木賢吉とはこの時46歳。これがデビュー曲なので46歳の新人ということになる。大泉逸郎も同じ路線か。歌の内容は正反対だが。
ディスク2

  1. ロックンロール・ウィドウ(山口百恵)


  2. 南回帰線(堀内孝雄,滝ともはる)


  3. 裸足の季節(松田聖子)


  4. 恋(松山千春)


  5. ジェニーはご機嫌ななめ(ジューシィ・フルーツ)


  6. さよならの向う側(山口百恵)


  7. How many いい顔(郷ひろみ)


  8. テクノポリス(YMO)


  9. 安奈(甲斐バンド)


  10. 重いつばさ(岸田智史)


  11. いまのキミはピカピカに光って(斉藤哲夫)


  12. ユー・メイ・ドリーム(シーナ&ザ・ロケッツ)


  13. 人生(たび)の空から(松山千春)


  14. 風は秋色(松田聖子)


  15. モンロー・ウォーク(南佳孝)


このCDからは漏れているが、クリキンの大ヒット曲「蜃気楼」の動画を貼っておきます。
| コメント(0)| トラックバック(0)

トラックバック(0)

この記事に対するトラックバックURL: http://www.ymzoo.com/_mt/mt-tb.cgi/5

コメントする

最新コメント

    最新トラックバック